【3/12(日)開催】長野県のお酒★異種交流 地域とつながるワインとビール
- 20歳以上

地域とつながるお酒を取り揃えました!作り手さんたちのこだわりを聞きながら一緒に飲みませんか?
おいしい水と農産物に恵まれた長野県、各地でいろいろな種類のお酒が生産されています。
とあるセミナーで知り合った作り手さんたちによる交流イベント。
普段はなかなか入手困難な幻のお酒(!?)を片手に、作り手さんたちの熱い思いや地域とのつながりを聞いてみませんか?
申し込みは不要、イベント時間内、ご都合の良いときにお出かけください。
(状況により入場制限をかける場合があります。あらかじめご了承ください。)
日時:2023/3/12(日)12:30~15:30
地域とつながるワイン:東御市・*児玉邸* 「児玉邸メルロー2019」
作り手/児玉俊一さん
高山村・信州たかやまワイナリー 「Naćho」
作り手/鷹野永一さん
地域とつながるビール:安曇野市・安曇野ブルワリー 「爽風セゾン」金賞受賞!
スタッフ/五十嵐麻美さん
長野市・マリカブルーイング 「CRYSTAL SAISON」他3品
作り手/伊東大樹さん(イベント時は長野から参戦!)
伊那市・イナデイズブルーイング 「伊那日和」他3品
作り手/冨成和枝さん(イベント時はアメリカから応援)
※いずれも数量限定
イベントでできること:作り手さんたちとつながる
飲んでつながる(ワイン/グラス販売 ビール/ボトルまたは缶を開けて提供)
※現金のみ対応可
買ってつながる(ボトル販売(ワインのみ))
-
児玉 俊一さん(東御市・児玉邸「児玉邸メルロー2019」)
味わいのバランスが良く、タンニンは控えめ、
酸味は豊富だが穏やかで、NAGANO WINE
らしさを感じさせる、優しい味わい。
4年目に入っても、若々しさを感じさせる
紫が残る⾊調。
⾹りにも⾚いベリー系が残っているが、
しばらく置くと熟成を感じさせるなめし⽪や
葉巻が感じられる。
熟成を経て味わいがまとまり、軽やかな
ミディアムボディの飲み⼝。
お⾁料理と合わせるのであれば、ソテーした
薄切りのお⾁で。
普通にキャップを閉めておくだけで、抜栓
して3⽇後でも美味しさが維持。当然、
果実味などは徐々に落ちるが、それが料理を
引き⽴てることにも。
-
鷹野 永一さん(高山村・信州たかやまワイナリー「Naćho」)
「なっちょ」とは長野北部の方言で、どう?どうしてる?と相手を思いやる気遣いの言葉。
このワインを気軽に手にとってもらい、誰かと誰かの会話を結ぶようにと願い「Naćho(なっちょ)」と名付けました。
少量生産のため村内の酒屋さん・当ワイナリーでしか手に入らないところ、今回は特別に、東京で飲んで、買うこともできます! -
五十嵐 麻美さん(安曇野市・安曇野ブルワリー「爽風セゾン」)
米農家として長い歴史を刻む安曇野ブルワリー、フルーツを入れたビールがあるなら米を入れたビールがあってもいいじゃないか…
風にそよぐ稲穂のような爽やかなビールです。
先日神奈川で行われた「ジャパン・グレードビア・アワーズ2023」にて安曇野ブルワリーの爽風セゾンが「フリースタイル・ライトエール部門」で金賞を獲得しました!
- 開催日2023年03月12日(日)
- 時間12:30~15:30
- 参加費ワイン・クラフトビール500円/杯~
- お問い合わせ長野県/銀座NAGANO TEL 03-6274-6016
- 備考飲酒を伴うイベントです。 20歳未満の方のご参加はご遠慮ください。