LANGUAGE

イベント情報イベント情報

59醸 2DAYS(DAY1)
59醸2023リリースイベント ~いよいよ9年目。詰められるのはお酒か本人か?~

  • 予約制(有料)
  • 20歳以上

毎年恒例の「59醸酒」リリースイベントを今年も銀座NAGANOで開催します!!

「59醸(ゴクジョウ)」とは、昭和59年度生まれの長野県内酒蔵跡取り5人が、毎年決まったテーマと酒米でお酒を仕込む10年間のプロジェクトで、今年で9年目になります。
昨年はいろいろな制限付きでイベントを開催しましたが、今年はパワーアップして、なんと5月20日(土)と21日(日)の2日間連続で開催! 開催日・時間によっても内容が異なりますので、各内容をチェックしてお申し込みしてくださいね。

5月20日(土)
59醸2023リリースイベント ~いよいよ9年目。詰められるのはお酒か本人か?~

【Part1】
リアルにメンバーに会い、話を聞くカジュアルイベント。各蔵から5分程度の蔵紹介と「59醸2023」のコンセプトを紹介。「59醸2023」全ての酒の試飲ができます。
メンバーとの会話と楽しみつつ、今年の59醸酒を試すチャンスです!

時間/
①11:30~12:30(プログラム1

②13:30~14:30(プログラム2
料金/1,500円
(試飲のみで軽食は付きません ※スタンディングスタイル)

【Part2】
「59醸2023」のコンセプトや今期の取組を各蔵がプレゼン形式でじっくり説明。さらにメンバーが各テーブルをまわり、個別の質問にもお答えします。
この回は軽食付き。「59醸2023」の輝くお酒を、おつまみとメンバーのトークでゆっくり味わってください。
製造秘話や、ラベルデザインのヒミツもご紹介!!

時間/③16:00~18:00(プログラム3
料金/4,500円
(軽食付き ※着席スタイル)

※受付開始は各10分前からです。
※お酒を提供しますので、参加は20歳以上限定です(当日身分証明書の提示をお願することがございます)


参加をご希望の方は、下の応募フォームよりお申し込みをお願いします。
「ご希望の開催回」欄で、参加ご希望回のプログラム番号を選択してください。

ゲスト
  • 信州59年醸造会・通称「59醸(ゴクジョウ)」

    信州59年醸造会・通称「59醸(ゴクジョウ)」は、昭和59年度生まれの信州の5つの酒蔵の跡取り息子が、日本酒離れの進む若い世代に向けて、オリジナル日本酒のリリースや様々なイベントを通して、日本酒の良さを伝えていきます。

    参加酒蔵
    ・角口酒造店 6代目 村松裕也さん(長野県飯山市)
    ・丸世酒造店 5代目 関晋司さん(長野県中野市)
    ・西飯田酒造店 9代目 飯田一基さん(長野県長野市)
    ・東飯田酒造店 6代目 飯田淳さん(長野県長野市)
    ・沓掛酒造店 18代目 沓掛正敏さん(長野県上田市)

    ホームページはこちら

  • 開催日2023年05月20日(土)
  • 時間11:30~12:30/13:30~14:30/16:00~18:00
  • 定員各24名(申込先着順)
  • お問い合わせ銀座NAGANO TEL 03-6274-6015
    メールでのお問い合わせはこちら※お問い合わせの際は、件名に「イベント名」と「開催日」をご記入ください
  • 備考★5月21日(日)「9年目が実はファイナルだ!? ~あっという間の9年間でした~」のお申し込みはこちら
  • 麹が拓く食の新たな可能性
  • 踊らまいか!信州の風流踊り
  • 信州ブランドアワード2022受賞者決定
  • なぜ信州味噌なのか
  • 長野のご当地パン 牛乳パンの魅力に迫る
  • 信州の酒はテロワールを語る
  • 信州の肉を喰らう!第2弾
  • 南信州の人々と風土が育む「市田柿」(WEB限定記事)
  • 信州の肉を喰らう!第1弾
  • 制約を乗り越え旨くなる長野の米づくり
  • 里山のクラフトジン
  • NAGANO WINE物語
  • 長野とあんず